こんにちは、たっきーです。
最近、家族アルバム「みてね」というアプリを使い始めてみました。
これは、子供の写真等をクラウドで整理・管理し、そして家族と共有するアプリで、特徴としては、写真だけでなく、動画(ただし、2分間までとの制限あり)も無料・無制限でアップロードできることです。
実は私は、同じようなアプリとして、富士通がやっている「ファミリーページ」というアプリも使っています。今回、「みてね」を使い始めて、この2つのアプリがどのように使用感が違うのか、どのように使うのが良いのかを書いてみたいと思います。
まず、「みてね」の方ですが、これは大量の写真や動画を家族と共有するのに向いているアプリだと思いました。閲覧ページが、大量の写真を見ることができるように少しGoogleフォトのようなUIになっています。しかも、写真や動画のアップロードが速い。ただ、やはり大量の写真をアップロードするのに向いているような感じなので、1枚1枚にコメントをつけてというような使い方にはならないかと思います。とにかく、大量の写真を家族に見せるという目的ですね。
次は、「ファミリーページ」の方ですが、これは写真とコメントというセットで見るようなUIになっています。大量の写真をアップロードできるようにもなっていないので、1枚1枚、コメントをつけながら共有するという使い方になります。
どちらが良いということではなく、自分が使いたい使い方次第です。写真をとにかくたくさん共有したいというのであれば「みてね」、1枚1枚コメントを楽しみたいというのであれば「ファミリーページ」という使い方になりますでしょうか。
ではでは、たっきーでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿