こんにちは、たっきーです。
今日は、車の中で子供向けに音楽CDを流している人向けの情報になります。
私は、子供と一緒に車に乗る際に、子供にせがまれて、車の中で音楽CDをずっとかけています。ただ、CDがずっと一緒だと、子供も飽きるし、自分も飽きてしまう。
一般道を走っているときは、信号待ちなどで車を止める機会があるのでまだいいのですが、高速道路を運転している際には、CDを変えることがなかなかできません。
また、子供たちが眠ったら、自分が聞きたい音楽に変えたいのに、やはり高速道路を走っていたりすると、それも難しい。
そんなときに、目を付けたのがAmazon Echoになります。
Amazonが販売しているスマートスピーカーですね。
私が使っているのは、Echo dotという、一番、小さくて安い製品になるのですが、この製品のいいところは、モバイルバッテリーでも電源を供給することができるという点です。
つまり、モバイルバッテリーと通信回線(まあ、モバイルWifiかスマホのテザリングがあるので、みなさんあるでしょう)があれば、車内でも十分、使うことができます。
Amazon Echoは、音声でコントロールすることができるので、子供に違う曲をせがまれた際にも運転しながら変えることができます。子供たちが眠った際も同様です。
じゃあ、音楽を準備するのはどうするの?という話になるのですが、Amazon Echoを買うような人であれば、みなさん、Amazon Primeサービスに加入しているでしょう。
Amazon Primeに加入している人であれば、プライムミュージックが追加料金なしで使うことができます。プライムミュージックは子供向けの音楽も充実していますので、これだけで十分だと思います。
今年の、年始の旅行ではAmazon Echoを車内に入れて、使ってみましたが、これで十分ですね。CDをがちゃがちゃ持っていく必要がなくなったので、多少、荷物を軽くすることができました。
みまさんも、手にする機会があれば、車内で是非、使ってみてください。
ではでは、たっきーでした。
Amazonが販売しているスマートスピーカーですね。
私が使っているのは、Echo dotという、一番、小さくて安い製品になるのですが、この製品のいいところは、モバイルバッテリーでも電源を供給することができるという点です。
つまり、モバイルバッテリーと通信回線(まあ、モバイルWifiかスマホのテザリングがあるので、みなさんあるでしょう)があれば、車内でも十分、使うことができます。
Amazon Echoは、音声でコントロールすることができるので、子供に違う曲をせがまれた際にも運転しながら変えることができます。子供たちが眠った際も同様です。
じゃあ、音楽を準備するのはどうするの?という話になるのですが、Amazon Echoを買うような人であれば、みなさん、Amazon Primeサービスに加入しているでしょう。
Amazon Primeに加入している人であれば、プライムミュージックが追加料金なしで使うことができます。プライムミュージックは子供向けの音楽も充実していますので、これだけで十分だと思います。
今年の、年始の旅行ではAmazon Echoを車内に入れて、使ってみましたが、これで十分ですね。CDをがちゃがちゃ持っていく必要がなくなったので、多少、荷物を軽くすることができました。
みまさんも、手にする機会があれば、車内で是非、使ってみてください。
ではでは、たっきーでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿