2018年6月25日月曜日

地震の科学館

こんにちは、たっきーです。

この前の週末は、土曜日の朝まで雨が降って公園の遊具はびしょぬれ。ですから、前々からここはどんなものがあるんだろうなぁと思っていた、滝野川公園内にある地震の科学館というところに行ってみました。

東京都北区防災センター(地震の科学館)

  • 開館時間:9時~17時
  • 入館料:無料
  • 休館日:毎週月曜(月曜が祝日の場合、火曜日)、国民の祝日、年末年始
  • 住所:東京都北区西ヶ原2-1-6(東京メトロの西ヶ原か京浜東北線の上中里からのアクセスになります)

内容

  • 地震体験
  • 各種展示

ぶっちゃけていうと、展示内容はこどもにはまったく面白くありません。そのため、子供向けは、地震体験になるでしょう。

では、こちらの地震体験はどうかというと、かなり本格的。地域のおまつり等で地震体験車が来て、体験する地震は、1回揺れを感じておしまいというものがほとんどですが、ここの地震体験はそんな生ぬるいものではありません。

私が子供と一緒に体験したのは下記のもの全部。
震度4⇒震度5弱⇒震度5強⇒震度6⇒震度7⇒阪神淡路大震災⇒東日本大震災⇒熊本地震

どうでしょう、これを全部体験することが出来たのです。1度ではなく、かなりの回数、地震体験をしますので、地震体験のみは大満足です。ただ、あまり小さすぎる子供ですと、途中で怖くなってしまうかもしれないので、その点だけ注意したほうが良さそうです。

滝野川公園に遊ぶついでに行ってみるというのもいいと思います。地震の科学館の隣には消防署もあるので、消防車を見て楽しみということも出来ますよ。


ではでは、たっきーでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿