2017年11月13日月曜日

中央区のたばこ規制のルールは、ひどい。

こんにちは、たっきーです。

前の投稿で、東京都北区は、危険な喫煙についてやめさせる気が全然ないなぁと書きましたが、そういえば、他の区はどうなっているんだろうと思い、東京都中央区を調べてみました。

そうしたところ、北区よりもひどい…。

条例に関してはここに掲載されていますが、禁止されているのは下記の2つ。
  • 歩きたばこ及びポイ捨て
  • 駅の出入り口その他、人で混雑する場所または吸い殻入れのない場所での喫煙


区民に対して求められているのは、歩きたばこ及びポイ捨てをなくすための施策に協力しろということのみ。
もちろん、罰則として罰金はありません。

おいおい。
銀座という日本でも有数の観光スポットを抱える中央区がこんなんでいいんでしょうかね。

みなさんが思っているよりも、たばこについては、ほとんど禁止されていないと理解したほうがいいですね。
私も調べてみるまで、なんでこんなに歩きたばこが許されているんだろう。
自転車でタバコ吸ってるやつもいるけど、なんでこんなことが許されているんだろうと思っていましたが、こういうからくりだったんですね。

はぁ。タバコの火って、腕に当たるとめちゃくちゃ熱いんですよね。
こどもをタバコの火から守ることはまだまだ難しそうです。

ではでは、たっきーでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿