2017年11月10日金曜日

王子駅の喫煙スペースはひどくないですか?

こんにちは、たっきーです。

先日、王子駅を通ったんですが、王子駅を自転車で通り抜けようとすると、どうしても喫煙場所の側を通り抜ける必要があります。
しかし、この喫煙場所がひどすぎる。
特に喫煙場所がどこからどこまでかということも表示がないので、タバコを吸っている人たちは、際限なく広がっています。
子供連れていると、子供の頭の高さがちょうど、タバコの人同じ高さなので、本当に危険です。

そこで、北区の屋外での喫煙ルールがどうなっているのかを調べてみました。

初めて知ったのですが、北区の喫煙ルールは、歩きタバコと、歩かない止まっての喫煙との2種類でルールが違っています(リンク先参照)。

まずは、歩きタバコ。
北区内の全域で歩きタバコは禁止。
ただ、禁止はされているのですが、罰則はなし。
なんだそりゃ。

次に、歩かない止まっての喫煙のルール。
王子、赤羽、田端駅周辺のみ、指定喫煙場所以外での止まっての喫煙が禁止になります。
ただ、こちらも禁止はされているのですが、罰則はなし。
なんだそりゃ。

さらに、2000円以下の過料を課すことができる喫煙禁止エリアですが、こちらはそもそも指定されている場所がない…。

つまり、東京都北区は、本気で歩きタバコや屋外での危険な喫煙を取り締まる気はないということですね。

自分はこどものときに、近所の大人が吸っていたタバコの火が腕に触れて、火傷をした経験があります。
こどもたちのためにもはやく屋外での喫煙が禁止されて欲しいものです。
もっと本気でやれ、東京都北区!

ではでは、たっきーでした。

1 件のコメント:

  1. たっきーさん、はじめまして。北区議会議員のこまざき美紀と申します。ちょどこの件で、6月議会で質問をさせていただきました。
    詳細は
    https://komazakimiki.jp/2916/
    にてご覧いただければと思います。ひきつづき、区の動きを注視していきます!

    返信削除