2018年3月8日木曜日

コンビニのセルフレジがもっと普及するといいな

こんにちは、たっきーです。

最近、いくつかのコンビニでセルフレジが導入されはじめていますね。

自分でバーコードを読み込んで、支払いは、電子マネーで「ぴっ」とする。

袋が欲しいときも、支払いをするレジの横にビニール袋が置いてあるので、それを使えばいい。

レシートについても、印刷するかどうかを選べる。

通常の店員さんが行うレジが混んでいても、まだまだセルフのレジについては、並んでいる人がほとんどいないので、すぐに清算ができる。

これ、はやくもうちょっと普及させた方がいいと思うんですよね。

店員さんも手間がなくなるので、他の業務に集中できるようになるし、お客さんも長々とレジにならばなくて済む。

お年寄りがセルフレジになると困るという議論もあるのかもしれませんが、そういうときは、セルフレジ→高齢者以外・店員レジ→高齢者と使いわければ、急いでいる人はセルフレジで、話をしながらゆっくりと清算したい人は店員レジでということで、みんながはっぴーです。

安全な日本にとてもあっているシステムだと思います。

子供が「ぴっ」としたいというのも、なくなりませんしね。

ではでは、たっきーでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿