2017年11月25日土曜日

12/2(土) 宮元自治会のイルミネーション点灯式

こんにちは、たっきーです。

東京都北区の人向けのイベント情報です。

◆日にち
 12月2日(土)

◆時間
 15時

◆場所
 宮元自治会館

◆内容

  •  ゲーム受付
  •  ビンゴゲーム
  •  イルミネーション点灯式


◆主催
 宮元自治会法人

ではでは、たっきーでした。

2017年11月24日金曜日

11/26(日) 滝野川銀座通りでの餅つき大会

こんにちは、たっきーです。

板橋駅の近くに住んでいる人向けのこどもイベント情報です(ポスターより)。

◆日にち
 11月26日(日)

◆時間
 10時~13時半
 ※こども餅つき体験は11時半頃から

◆場所
 滝野川銀座通り(滝野川種苗前よりペットショップ前までの間)

◆内容
 ・つきたてお餅即売 1パック 各100円
 ・模擬店(焼きそば、たぬき煮込み、フランクフルト)

ではでは、たっきーでした。

2017年11月23日木曜日

12/10(日) 滝野川西区民センターでのクリスマス会

こんにちは、たっきーです。

今日は東京都北区民におすすめのおまつり情報(クリスマス会)です。
年末が近くなると、クリスマス会の情報が多くなってきますね。

◆日にち
 12月10日(日)

◆時間
 12時半 受付開始
 14時半頃 終了予定

◆場所
 滝野川西区民センター 8階ホール
 ※西巣鴨の駅から新板橋方面に3分くらいあるいたところですね。

◆内容
 張り出していた張り紙に書かれていたのは以下の通り。
 ・アブラハム体操
 ・ゲーム
 ・キャンドルサービス・プレゼント

◆主催
 北区青少年滝野川西地区委員会

昨年度は、小さいこどもを参加させようとしたら、少し大きめの子供向けのイベントだったので、すぐ帰る~と言い出して、ちゃんと参加できませんでした。
今年はどうかな~。

ではでは、たっきーでした。

2017年11月21日火曜日

アスレチックと交通公園で充実の荒川自然公園

こんにちは、たっきーです。

先日、新しい交通公園に行ったのですが、交通公園によって、色々と運営方法が違うなぁと思ったので、公園の紹介について書いてみたいと思います。
公園の名前は、「荒川自然公園」です。

◆アクセス
 まずは、どうやって行くのかについてです。
荒川自然公園には、都電荒川線を使っていきます。
最近、東京さくらトラムと愛称がつきましたね。
この都電荒川線の「荒川2丁目」駅で降りてください。
駅で降りると坂をのぼっていく道があり、その坂を上りきると荒川自然公園に着きます。

◆公園施設
<アスレチック>
都電の方から公園の入り口の坂を登り、右手の方に進むとアスレチックのスペースがあります。
メインは、ネットを使った上り下りできる遊具になりますが、他の公園になかなかないものとして、ターザンロープが横に並んで2つあるんです。
多くの公園では、ターザンロープが設置されていたとしても、1つしかないと思うんですが、この公園には2つあるので、こどもがたくさんいても、待ち時間がなく、使うことができます。
どの公園でもターザンロープは人気で、こどもが並んで列になっていることが多いため、これは嬉しいポイント。
さらに、ここのターザンロープのいいところとしては、ロープにつかまるスペースが広く、さらにつかまるところにちょうどロープの足をかけるところがくるので、小さいこどもでもロープにつかまりやすいところです。
小さいこどもは、ロープにつかまらせるのに一苦労することが多いですが、この公園のターザンロープはそんなことがありません。
このアスレチックだけでも、かなり遊べると思うのですが、それだけではありません。

<交通公園>
この公園には、交通公園があります。
都電の方から入ると、公園の左側の対角線の方向にずーっと行くと交通公園があります。
かなり奥の方になりますので、あきらめずに進んでください。
交通公園では、自転車の貸し出しを行っており、子供たちに自転車の練習をさせることができます。
ちなみに、ここの交通公園で貸し出しを行っているのは次のもの。
・自転車(補助あり、補助なし)
・三輪車
・足こぎゴーカート
・足こぎの小さな車
自転車の貸し出しを行っているのは、以前、紹介した北鹿浜公園と同じなのですが、ここの公園の特徴は以下の通り。

◆補助なし自転車練習の専用スペースがある。
補助なしを練習し始めたこども用に練習のための専用スペースがあります。
補助なしを乗ることができるこどもは、すごいスピードでこいでいきますので、一緒に乗せると他のこどもとぶつからないように練習をしなければいけません。
気をつかうポイントなので、専用のスペースがあると、気兼ねなく練習することができます。

◆30分の貸し出し制
北鹿浜公園の方は、コース1周単位での貸し出しになるので、1周終わるごとに貸し出しをしなおさないといけません。
しかし、荒川自然公園の交通公園では、30分単位での貸し出しになりますので、練習をしっかりすることができます。

◆補助ありは別スペース
補助あり自転車については別のスペースで乗ることになります。
補助なしのすごいスピードで乗っているこどもとは別になりますので、安全なのですが、このスペースはちょっと狭い。
もう少し広いと、補助ありのこどもも楽しめると思うんですが。
同じ交通公園でも違いが結構ありました。

自転車の練習をメインにするのであれば、荒川自然公園の方がしやすいかなというのが私の感想です。
小さいこどもには、ミニ列車があるので北鹿浜公園の方がいいと思いますけどね。

ではでは、たっきーでした。

2017年11月17日金曜日

12/3 中央自治会もちつき大会

こんにちは、たっきーです。

今日も地区の掲示板でまたもちつき大会の情報を得ましたのでご紹介します。

◆日にち
 12/3(日)

◆時間
 11時から(餅がなくなり次第終了)

◆場所
 八幡神社境内

なんだか中央自治会会員証持参することが必須みたいですね。

ではでは、たっきーでした。

2017年11月16日木曜日

12/10 北区中央図書館で冬の子ども会

こんにちは、たっきーです。

北区の中央図書館に行ったら、図書館のイベントがあることを知ったので、ご紹介したいと思います。

◆日にち
 12/10(日)

◆時間
 14時~15時

◆場所
 北区中央図書館3階ホール

◆対象
 2歳くらいから小学校低学年くらいまで。

◆内容
 紙芝居。最後に手作りけん玉作り。

子どもたちも、紙芝居は口をあんぐりあけて集中してみているのがおもしろいんですよね。
ただ、お昼寝の時間なのでうちはちょっと参加は難しいかも。

ではでは、たっきーでした。

11/26 小原自治会もちつき大会

こんにちは、たっきーです。

年末に近づくと年末行事が多くなってきますね。
今回は、もちつき大会の情報です。

◆日にち
 11/26(日)

◆時間
 10時半~

◆場所
 こはら児童遊園

◆内容
 つきたて餅をくれます。出店もあるとのこと。

昨年度も参加させて頂いたのですが、つきたてのお餅をもらえるのですが、おなか一杯になるほどたくさんくれます。
もちつきに子供を参加させてもくれますので、楽しいです。

ここの自治会のイベントはおすすめ。

ではでは、たっきーでした。

2017年11月15日水曜日

千代田区の喫煙ルール

こんにちは、たっきーです。

子どもをタバコの火から守りたいという意識が働き、いくつかの区の喫煙ルールを調べ始めていますが、千代田区の喫煙ルールが一番厳しいとの情報があったので、調べてみました。

千代田区の喫煙ルールについては下記の通り
  • 千代田区全域で路上喫煙禁止(違反した場合、2万円以下の過料、当面は2千円)


千代田区では、きちんと過料が適用された人の人数についても公表しています(ここ)。
それによると、過料処分件数は28年度で6856人。
やはり、このようにきちんと過料を設定し、実際に処分を行わないとルールの実効性はありませんよね。

悪質な喫煙者というのは、喫煙に対するニュースがテレビ等で放映されていても、それをあざ笑うかのように喫煙してますもんね。

きちんとルールを守る人は、どうせ処分なんぞ適用されないんだから、はやく東京都全域で千代田区ルールを適用すればいいんですよ。

そうしないと、喫煙者全員のイメージ悪くなりますしね。


ではでは、たっきーでした。

2017年11月13日月曜日

中央区のたばこ規制のルールは、ひどい。

こんにちは、たっきーです。

前の投稿で、東京都北区は、危険な喫煙についてやめさせる気が全然ないなぁと書きましたが、そういえば、他の区はどうなっているんだろうと思い、東京都中央区を調べてみました。

そうしたところ、北区よりもひどい…。

条例に関してはここに掲載されていますが、禁止されているのは下記の2つ。
  • 歩きたばこ及びポイ捨て
  • 駅の出入り口その他、人で混雑する場所または吸い殻入れのない場所での喫煙


区民に対して求められているのは、歩きたばこ及びポイ捨てをなくすための施策に協力しろということのみ。
もちろん、罰則として罰金はありません。

おいおい。
銀座という日本でも有数の観光スポットを抱える中央区がこんなんでいいんでしょうかね。

みなさんが思っているよりも、たばこについては、ほとんど禁止されていないと理解したほうがいいですね。
私も調べてみるまで、なんでこんなに歩きたばこが許されているんだろう。
自転車でタバコ吸ってるやつもいるけど、なんでこんなことが許されているんだろうと思っていましたが、こういうからくりだったんですね。

はぁ。タバコの火って、腕に当たるとめちゃくちゃ熱いんですよね。
こどもをタバコの火から守ることはまだまだ難しそうです。

ではでは、たっきーでした。

2017年11月10日金曜日

王子駅の喫煙スペースはひどくないですか?

こんにちは、たっきーです。

先日、王子駅を通ったんですが、王子駅を自転車で通り抜けようとすると、どうしても喫煙場所の側を通り抜ける必要があります。
しかし、この喫煙場所がひどすぎる。
特に喫煙場所がどこからどこまでかということも表示がないので、タバコを吸っている人たちは、際限なく広がっています。
子供連れていると、子供の頭の高さがちょうど、タバコの人同じ高さなので、本当に危険です。

そこで、北区の屋外での喫煙ルールがどうなっているのかを調べてみました。

初めて知ったのですが、北区の喫煙ルールは、歩きタバコと、歩かない止まっての喫煙との2種類でルールが違っています(リンク先参照)。

まずは、歩きタバコ。
北区内の全域で歩きタバコは禁止。
ただ、禁止はされているのですが、罰則はなし。
なんだそりゃ。

次に、歩かない止まっての喫煙のルール。
王子、赤羽、田端駅周辺のみ、指定喫煙場所以外での止まっての喫煙が禁止になります。
ただ、こちらも禁止はされているのですが、罰則はなし。
なんだそりゃ。

さらに、2000円以下の過料を課すことができる喫煙禁止エリアですが、こちらはそもそも指定されている場所がない…。

つまり、東京都北区は、本気で歩きタバコや屋外での危険な喫煙を取り締まる気はないということですね。

自分はこどものときに、近所の大人が吸っていたタバコの火が腕に触れて、火傷をした経験があります。
こどもたちのためにもはやく屋外での喫煙が禁止されて欲しいものです。
もっと本気でやれ、東京都北区!

ではでは、たっきーでした。

2017年11月8日水曜日

11/12 王子マルシェ

こんにちは、たっきーです。

行ったことはないのですが、新しいイベント情報です。

■日にち
 11月12日(日)

■時間
 10時~16時

■場所
 王子駅前公園(三角公園)

■内容
 ・地元飲食店によるフード
 ・物販
 ・バーゲン

王子駅前公園というと、西新井方面に向かうバス停の前にある公園ですね。
基本は、買い物メインなのでしょうか。

ではでは、たっきーでした。

2017年11月7日火曜日

11/26 親子でチャレンジ飛鳥山

こんにちは、たっきーです。

またまた飛鳥山でのイベントの情報です。
今回は、親子でチャレンジ飛鳥山です。

■日にち
 11月26日(日)

■時間
 午前10時〜(参加受付開始9時半、受付終了11時半)

■場所
 飛鳥山公園

■内容
 親子でチームを組んでクイズやゲームにチャレンジしてくださいだそうです。

小学生が対象みたいなんですよね。
うちの子供にはまだ早いかなぁ。

ではでは、たっきーでした。

2017年11月6日月曜日

音無くぬぎ緑地はリニューアル工事中

こんにちは、たっきーです。

先日、音無くぬぎ緑地について、紹介のブログを書きましたが、たまたま音無くぬぎ緑地の近くを通ったところ、工事中になっていました。

なんと、遊具がリニューアルされるみたいで、2017年10月~2018年2月下旬の予定で工事を実施するようです。

ちょうど、川沿いとの環境から、遊具の部材の木が、湿気の影響で悪くなっていたので、とっても嬉しいです。

工事の張り紙を見ると、工事前と同様に、アスレチックができるような遊具が設置されるようです。

楽しみですね。

ではでは、たっきーでした。

2017年11月2日木曜日

未就学児の学習に最適なサービスを見つけました。その名もぷりんときっず!

こんにちは、たっきーです。

子供に楽しみながら勉強をさせるのってなかなか難しいですよね。

色々と悩んでいたところ、すごく良さそうなサービスを見つけたので、ご紹介したいと思います。

その名も、プリントキッズというサービスです。

幼児・小学生向けの学習プリントがすべて無料で公開されているホームページになります。

それも未就学児から小学校3年生向けのものまで、大量に。

子供に勉強を教えるには、まずは学習する習慣づけが大事だと思います。
一番いいのは、毎日、ちょっとずつ問題を与えて、満足感を与えながらすこーしずつ進めるというのがいいと思うのですが、自分で毎日問題を作るのってとっても大変。
私も、電子パッドに毎日、問題を書いて、帰ってくるまでに解いておいてねーということをやっているんですが、なかなか自分だと問題のレパートリーに限界が出てきます。

その点、このぷりんときっずは、算数とかなぞるとかだけでなく、いろんな種類の問題が掲載されているので、今日はどのプリントを印刷しておいてあげようかなーと楽しみになります。

面白いところでは、時計の読み方なんていうものもあるんですよ。
こどもの勉強の習慣づけをするのにこういうサービスがあると、とっても助かりますよね。
しかも、無料なんて。

ではでは、たっきーでした。