2018年5月20日日曜日

こども動物園がいいね、東板橋公園

※内容更新
こんにちは、たっきーです。

今日は、こども動物園が併設されている東板橋公園についての紹介です。

・場所

最寄駅は、三田線の板橋区役所前駅だと思いますが、ちょっと距離がある。ほとんどの人は、自転車を使って行くのではないでしょうか。
 地図はこちら。


・料金

入園料、えさやり、ポニー乗馬すべてが無料です。すごい!!

<いいところ>


・なんたってこども動物園!

ここは、なんたって、こども動物園があるのがいいですね。こどもたちは動物と勝手に遊んでくれるのでらくちん。
 ここにいる動物は、やぎ、ひつじ、鹿(触れません)、ポニー、くじゃく、うさぎ、りす、モルモット、亀がいます。また、動物園の外にはフラミンゴ。やぎさん、ひつじさんには、触れることができますし、時間帯によってはえさやり体験もできます。また、モルモットは膝の上にのせてくれて、なでることができます。
 えさやりや、なでるのは怖がるこどもも多いですが、ここで動物とのふれあいを教えるのはいい体験ですよね。
えさやりの時間以外は、やぎ、ひつじに触れることができます
りす、うさぎは触れることはできませんが近くで見ることができます。


・時間によって餌上げも出来る

既に書きましたが、やぎさん、ひつじさん、鹿には時間帯によってえさやり体験が出来ます。時間になると動物園の担当の方がにんじんを配ってくれますので、えさやりをやってみましょう!おっかなびっくり、こどもたちはえさやりにチャレンジします。
鹿にもえさやりができます。


・3才からはポニーにのることも出来る

公園内にはポニーの運動場があり、ポニーに乗ることができます。えさやりとモルモットは、年齢に関係なく体験することが出来ますが、これは3歳からしか出来ません。うちのこどもは、3歳になったら念願の乗馬が出来て、すっごく喜んでいました。
午前と午後の2回、ポニーに乗る時間が設定されています。


・遊具の種類も豊富

こども動物園もいいですし、ここの公園は遊具も豊富です。すべり台のついて大型遊具に、なんかちょっと古い石でできたすべり台。ブランコにシーソー、なんだかよくわからない綱でできたこどもたちが上って遊ぶ遊具、大人のための健康遊具、それに砂場。こどもは勝手にいろいろ見つけて遊んでくれますね。

ここは、こどもたちも大好きな公園なので、よく利用させてもらっています。動物園行く?と聞くと元気に行く!っと言ってくれます。

ではでは、たっきーでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿