2018年5月7日月曜日

ヤンマーミュージアムに行ってきました。

こんにちは、たっきーです。

先日、滋賀県に旅行に行ったので、こどもと一緒にまわって、よかった施設のことを紹介してみたいと思います。

まずは、雨の日に行ったヤンマーミュージアムになります。

ヤンマーミュージアム施設概要

・場所

滋賀県長浜市三和町6-50
 (最寄り駅は、JR長浜駅)

・開館時間

10時から18時

・料金

一般:600円
 小中学生:300円
 未就学児:無料
 
・公式HP
 こちら。

・運転席に座れる展示物が豊富にある

展示物が動かなくても、子供は運転席に座ることができると楽しいもの。この運転席に座ることのできる展示物がこのミュージアムには大量にあります。
この中でもすごいなぁと思ったのは、プラスチックのボールをショベルカーですくうことが出来る展示物と、クルーザーを運転するシミュレータです。
ショベルカーの方は、ミニサイズのショベルカーを運転して、プラスチックのボールを移動させるということができるものです。きちんと補助員の方がついてくれるので、小さなこどもでも、運転することができます。これが嬉しいですよね。
クルーザーのシミュレータの方は、少し大きな子供向けです。設定されたコースに沿って運転するシミュレータになります。ゲームセンターにあるものとほぼ一緒ですね。少し難しいので、大人の手助けが必要です。

・解説員のスタッフがついているので小さな子供でも安心

こういうミュージアムでよくあるのは、展示物を使うのは、各自でどうぞというやり方ですが、ここのミュージアムでは違います。おそらく、ヤンマーを引退された方だと思うのですが、展示物の使い方を教えてくれるスタッフがついています。上記のショベルカーのところでもそうですし、クルーザーのシミュレータについてもスタッフがついています。
 

・未就学児は無料!

未就学児は無料です。無料だと、普通、あまり楽しめないから無料にしているという場合が多いのですが、無料でも十分楽しめます。

事前にヤンマーミュージアムの評価が高そうだったので、楽しみにして行ったのですが、その想像を超える楽しさでした。

いやぁ、面白かった。

ではでは、たっきーでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿