こんにちは、たっきーです。
今回は、夏にとっても楽しい、清水坂公園のご紹介です。
いいところ
・水の遊び場が充実している
この公園の夏の醍醐味といえば、水遊びが超楽しい。公園の上の方に噴水があり、そこからずーーと下のほうまで水が流れていきます。坂をのぼって・くだってみたり、坂の上の方から葉っぱを流してみたり。遊び方の想像が膨らみます。夏は水着を持っていくと、こどもたちはとっても楽しめますね。夏場以外は水が流れていないので、こどもたちにとっては探検コースになる感じですかね。
・長いローラー滑り台がある
なんといっても、長いローラーすべり台は面白いです。高低差がかなりあるので、スピードも出るし、迫力満点。大人がこどもを抱っこしてすべると、おしりが痛くなるので、段ボールがあるとさらにいいですね。ここまで長くて、高低差のあるローラーすべり台は、あまり見ないので、楽しいですよ。
・公園が広い
清水坂公園は、とっても広いので、こども運動にもなります。ただ、坂があるスペースがあるので、その場合には、転ばないように注意です。
・室内の施設がある
公園内に自然ふれあい情報館という屋内の施設があります。ざりがにや亀などが展示してあったり、自然に関するおもちゃが用意されているので、夏場はすこし暑さから逃げる休憩場所としても使えます。ただ、靴を脱いで入るので、冬場はちょっと寒い…。
・電車が見える
公園の道路を挟んですぐ向かい側を電車が通っています。しかも、清水坂公園は坂にある公園なので、坂のすこし上の方からは電車がよく見えます。男の子とか、電車が好きなこどもにとっては大興奮できますね。
気になるところ
・遊具の種類が少ない
水の遊び場とローラーすべり台は楽しいのですが、そのほかの遊具となると公園の広さにしては少ないです。ブランコと小さなすべり台がついてる遊具くらいですかね。水が出ていない時期となると、ローラーすべり台にこどもが飽きてしまうと、その他の遊ぶものがない…。
・長いローラー滑り台はのぼりくだりが超大変
ローラーすべり台、高低差があって楽しいのはいいんですが、こどもが小さいと、この高低差に挫折してしまい、抱っこ!になってしまうことが…。こどもを抱っこしてのこのローラーすべり台ののぼりおりは超大変。お父さん、がんば!って感じです。
この公園は夏場は特に楽しいですよね。
ではでは、たっきーでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿