2017年7月28日金曜日

飛鳥山公園

こんにちは、たっきーです。

今日は王子駅の近くにある飛鳥山公園の紹介です。

いいところ

・大型遊具が充実
 ここの大型遊具はお城です。斜面にはすべり台もあるし、つかまって登るような手すりもあるし。元気なこどもにはどんどん挑戦させることができるのでいいですね。

・都電と機関車に乗れる
 ここには、昔の都電と機関車が展示されており、中に入って遊ぶことができます。

・水遊び場が充実
 清水坂公園ほどではありませんが、ここの水遊び場も充実しています。全体としては、2つの場所に分かれていて、ひとつは噴水を中心とした遊び場。もうひとつは、滝から流れ出したような川の遊び場。流れがあるので、こどもも楽しそう。ただ、噴水の方は、段差がかなりあるので、こちらで遊ぶ場合には注意が必要です。

・電車が見える
 ここの公園は、王子駅の上にありますので、場所を選ぶと電車が行き来しているのが見えます。新幹線が見える場所もあるのでいいですね。ちなみに、王子駅に行く途中には、電車を上から見ることができる場所もあり、そこも楽しいですよ。

・ぞうさんのすべり台
 うちのこどもたちのお気に入り。ぞうさんの像の上にすべり台が設置されてます。意外とリアルなぞうさんで、こどもたちも興味津々です。

・小さな子供向け遊具もある
 全体的に大きなこども向けの施設が多いのですが、ここには、小さなこどもに特化した施設もあります。小さなこどもはこちらで遊ぶのもいいですよ。

・変わった乗り物、アスカルゴ
 これは、遊び場からは離れているのですが、王子駅から飛鳥山の上まで、ちょっとの距離ですが、アスカルゴと言う乗り物があります。こどもにはちょうどいい。

・砂場もあるよ
 比較的大きな砂場もあります。

ではでは、たっきーでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿