2017年7月29日土曜日

新しくなった警察博物館

こんにちは、たっきーです。

今日は東京の京橋にある警察博物館というところを紹介します。ちなみに、京橋には警察博物館がありますが、四谷三丁目には消防博物館があります。これについては、別記事で紹介しています。

<いいところ>
・2種類の制服が着ることができる。
 私が気に入ったのは、施設よりも、この制服を着ることができることですかね。種類は2種類、警察官の制服と、白バイ隊員の制服です。白バイ隊員の制服は男の子用と女の子用の2種類があります。制服の貸し出しは、1階でやっているのですが、これを借りて1階に展示されている展示品にのって写真を撮ることができます。
 
・パトカー、ヘリコプター、白バイと写真を撮ることができる。
 1階には、パトカー、ヘリコプター、白バイが展示されており、一緒に写真を撮ることができます。パトカーには乗ることができませんが、ヘリコプター、白バイには乗ることができます。

・無料です!
 無料で室内で遊べます。暑いとき、雨の時など、無料でしかも室内で遊べるのはいいですよね。

・自転車を使ったアトラクションが面白い。
 全体的に比較的大きいこども用の展示が多いのですが、2階の自転車を使ったシミュレーターは面白いみたいですね。結構、本格的。

<気になるところ>
・小さなこどもが遊べる展示が少ない。
 比較的大きいこども用の展示が多く、1階のパトカー等以外には小さいこどもが楽しめる展示は少ないです。

全体的な規模も四谷三丁目にある消防博物館の方が大きく、小さいこどもには消防博物館の方がおすすめですね。ただ、ある程度、こどもが大きい場合には、展示の意味がわかってくるので、大きいこどもの場合には、こちらでも楽しめるかもしれませんね。

ではでは、たっきーでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿