こんにちは、たっきーです。
区の施設だとは思えないほど充実した展示の板橋区立教育科学館ですが、夏休みに合わせて恐竜のイベントがやっているのをポスターを見て知りました。
先日紹介した地域情報発信アプリの「ど・ろーかる」でも取り上げられていました。
比べる!恐竜!大研究!
- 日にち:7/21(土)〜9/2(日)
- 時間:9時から17時まで。
- 場所:板橋区立教育科学館
内容
- 実物大ティラノサウルスの展示
- うごく研究ぬりえ
- 自由研究フェスタ
- 100円ワークショップ
イベントがやっていなくても、楽しい板橋区立教育科学館ですが、最近、こどもたちがはまっている恐竜が特集されているみたいなので、夏休みの間に行ってみようかと思います。
王子駅からだと、30分くらいかかってしまいますが、バスも出ていますよ。
板橋区立教育科学館の目の前まで行ってくれますので、ほとんど外を歩かずに到着することができます。
夏の暑い日には、バスで近くまで行けるのは助かりますね。
ではでは、たっきーでした。
追記:行った感想
ちょうど時間があったので、このイベントに行ってきました。
今回はバスではなく、電車で行って見たのですが、利用する駅は「上板橋」駅です。
電車で行くのもここは便利です。
こどもの足で歩いても5分あれば十分に到着する距離。
駅のすぐ近くです。
また、実物大ティラノサウルスを映像で見ているのと、実際に見るのとでは大違い。
こどもは怖くて近寄れませんでした。
もう1点、実物大ティラノサウルスと同じくらい面白かったのは、「うごく恐竜ぬりえ」です。
うごく恐竜ぬりえは、建物の2階のこども広場でやっています。
これは、ティラノサウルスやブラキオサウルスなどのいくつかの紙の塗り絵が用意されており、それに色を塗ります。
塗ったものを職員の方がパソコンにスキャンをしてくれ、スキャンをすると、自分が塗った恐竜がスクリーンに映し出され、スクリーンの中で動いてくれます。
塗った恐竜がスクリーンに映し出されて動き出します。
これがかなり面白くて、しばらくこどもと一緒にうごく恐竜に見入ってしまいました。
関連のリンク
・板橋区立教育科学館
板橋区立教育科学館
板橋区立教育科学館のホームページです。プラネタリウムや展示室、各種教室のご案内をしています。
・ど・ろーかる
地域情報アプリ「ど・ろーかる」
地域の"今"をお届けする全く新しい地域情報アプリ「ど・ろーかる」登場!あなたの街の最新ニュースが、いつでもどこでもスマホで見られる
0 件のコメント:
コメントを投稿