先日、長崎に旅行に行きまして、いくつか観光をしてきました。
その中で、こどもも喜んでくれたのが、稲佐山のロープーウェイです。
この稲佐山のロープーウェイは、稲佐山の山頂まで登るロープーウェイで、山頂には展望台が設置されています。
ここの展望台から臨む夜景が非常にすばらしいです。
しかも、展望台はしっかりとしていて、通常の展望台のように室外の展望台だけでなく、室外の展望台に登るまでに螺旋状の室内通路があり、そこからの景色も非常にすばらしいのです。
この室内の通路があると、こども連れでも安心して景色を見せてあげることができます。
稲佐山からの夜景は函館にも劣らず、素晴らしい
ただ、お盆の時期には、夜景を見せる際にひとつだけ注意をした方が良いことがあります。
夜景を見た後のロープーウェイ。
これの待ち時間が長くなってしまうということです。
私が行った際には、50分ほどの待ち時間がありました。
小さいこどもを連れて行った際には、この待ち時間が結構厳しいと思います。
それだけは注意しましょう。
夜景は本当にすばらしいので、観光地としてはおすすめです。
また、ロープウェイ乗り場の駐車場は、数が少ないので、出来れば、公共交通機関で行った方が良さそうです。
ではでは、たっきーでした。
・関連リンク
稲佐山のロープーウェイ
長崎ロープウェイ|営業案内
稲佐山を観光する際には、長崎ロープウェイをご利用ください。長崎の夜景は日本三大夜景の一つと称されています。夜景も絶景ですが、昼の時は長崎市内はもちろん、遠くは雲仙や五島までも見渡せます。
0 件のコメント:
コメントを投稿