公園での水遊びは、暑い日にこどもを外で遊ばせたい場合、とっても助かりますよね。
少し前のものになりますが、7月10日つけで発行されている「北区ニュース」で、北区内で水遊びができる公園がまとめられています。
場所の情報とともに記載されていますので、見やすい記事になっているのですが、そこに挙げられている中で、私がこどもと行ったことのある、おすすめの公園水遊び場を紹介したいと思います。
清水坂公園
住所:十条仲原4ー2ー1
北区ニュースで挙げられている公園の中でも圧倒的におすすめなのが、清水坂公園です。
ここの水遊び場が他のところとちょっと違うのは、高低差のある川があるというところです。
清水坂公園は、そもそも非常に高低差のある公園です。
これを利用して、ここの水遊び場の水は、一番高いところから流れ出しており、そして一番低いところまで川となって流れています。
この高低差を流れ落ちる水がとても楽しい。
例えば、草を水の中に入れれば、ずーっとしたの方まで流れていってくれます。
これをこどもと一緒に追っかけていくだけでも、こどもは十分に満足してくれます。
しかも、Google mapで水遊び場が見えるほど、川の流れが長い。
絶対に一度は行ってみて欲しいと思える水遊び場です。
飛鳥山公園
住所:王子1ー1ー3
いつも賑わっている飛鳥山公園の水遊び場も十分に楽しめる施設です。
ここの水遊び場は、大きく分けると大きな四角い台のてっぺんから水がわき出して来る領域と、川のようになっている領域の2つに分かれています。
私はどちらかというと、川の領域の方が好きですね。
清水坂公園のように川に高低差はついていないのですが、ある程度の流れと長さがあります。
しかも、階段のしたを潜るようになっているところもあり、冒険ごっこのようなこともすることができます。
ここもオススメです。
西ヶ原みんなの公園
西ヶ原4ー51ー62
ここの水遊び場は、池だけです。
ここはどちらかというと、比較的小さなこどもむけの水遊び場ですね。
高低差もなく、広くはないので、小さなこどもを遊ばせておくのがちょうどいいです。
開放感があるので、遊ばせておいても見えなくなることがなく、心配ありませんしね。
音無親水公園
王子本町1-1-1駅近のすごく便利な場所ですよね。
ここも小さなこどもに向いている水遊び場です。
しかも、景色がいいので、いつも子供づれでいっぱいです。
ただ、周りに木々が多いので、蚊には注意しましょう。
滝野川公園
西ヶ原2-1-8ここは、池と川の2つの領域があります。
面白いのは、川の領域で、ここもひじょーに長く作られています。
おまつりのときには、この川の領域を使って、遊びがあります。
川の領域がここまで広いところはなかなかありませんよね。
中央公園
十条台1-2-1野球場や、テニスコート、こどもの練習用自転車の貸し出し等、いろんな施設のある中央公園ですが、ここにも水の遊び場があります。
ただし、ここの水遊び場はまったくおすすめできません。
樹木が多すぎて、蚊が...すごいんです。
蚊が気になって遊べません。
ではでは、たっきーでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿